私の将来
私は今現在、実母の家の近くに住んでいる。一番下の妹も近所に住んでいるので、何かあるときはすぐに集まれる。

私は母と、学生時代も、社会人になっても、はたまた結婚しても、イギリスに住んでいた時以外はよく一緒に出掛けていた、というか、ありがたい事に母がまだ健康で歩き回れるので今でもよく出かける。もちろん今はコロナで回数こそ減ってしまったが、母と妹とご飯を食べに行ったり、子供のお稽古事の日に帰りに待ち合わせしたりしてちょくちょく会っている。真ん中の妹は県外に住んでいるが、時々母は旅行がてら妹の家に滞在する。若い時は仕事で忙しかった母も、今は私たち娘三姉妹と平日に会って、孫にも会ってなかなか楽しい生活を送っているように見える。もちろん私も楽しい!けど、子供(私達娘)が社会人になっても結婚しても孫を連れてきて、一緒にお出掛けできる母の事が、私は自分の将来を今から想像して羨ましくなる。

私には息子2人いる。息子二人は今はまだ「おかーさん、おかーさん」と事あるごとに言ってきてくれるが、これがいつまで続くか…
きっと私の老後は、今の母のようには ならないんだろう、と今から心づもりをしている。世間で聞く男の子のウワサでは男の子は小学校高学年頃から母親となんで出かけないんでしょう?? そんなの、老後どころか数年後に迫ってるじゃないか…! 男の子は、うちの子は、いつまで一緒に出掛けてくれるんだろうか。
男の子ママの宿命なんでしょうかね😣
兄、弟、男のいとこのいない家庭で育ってきたので、成長の過程が分からず、今から戦々恐々としている。
男の子も女の子もかわいいけど、↑の意味では大きくなってもお母さんとお出掛けしてくれそうな女の子ママいいな〜って思ってしまいます🌟
最近のコメント